相談支援事業所いっしん
〒905-1318 沖縄県国頭郡大宜味村字津波418番地
TEL:0980-44-1919 FAX:0980-44-2398
相談支援事業所とは
障害者の方が、公的な福祉サービスを受けたり、社会復帰のため作業所に通いたいと思い立った際、市町村役場の窓口やそのサービスを提供するサービス事業所に、直接問い合わせる事ができます。
自治体から委託された相談支援事業者は、入所や通所等の相談を無料でサポートします。
わからない事は、なんでもお気軽にご相談ください。
相談支援事業所いっしんは、こんなことをしています。
・障害のある方やそのご家族からの相談
・障害福祉サービス利用についての情報提供
・サービス等利用計画書の作成とモニタリング
・サービス事業者等との連絡調整など一緒に考えていきます。
どんな人が利用できるの?
大宜味村・東村・国頭村にお住まいの障害のある方、そのご家族や関係者の方々
・専門の相談員(相談支援専門員)が相談にあたります
・ほかの機関や施設と連携しながら問題解決を目指します
・継続してサポートいたします
・相談の秘密は守ります
相談からサービスを受けるまでの流れ
利用したいサービスを決めよう
1.先ず役場へいきます
2.相談支援事業所に利用計画作成依頼をします。
アセスメント
1.希望やお話を聞くための面談をします。
2.希望に合わせたサービス等利用計画案を作成します。※支給決定
サービス等利用計画作成
1.サービス支給決定内容をもとに計画をつくります。
2.サービス担当者会議で支援内容の確認をします。
利用
1.サービスを利用
2.モニタリング(サービスの見直し)
相談までの流れ
1.サービスの利用を希望する方は自治体の窓口で紹介を受けます。
2.電話で面談の予約。
3.相談支援事業所を訪問、又は相談支援員に自宅に来てもらい面談。
4.相談支援サービスの申請・登録。
5.相談・福祉サービス利用のための支援を受ける。
支給決定までのプロセス
相談・申込
1人で悩まずまずはご相談ください。親切、丁寧な相談支援員が優しくサポートいたします。
所在地 | 〒905-1318 沖縄県国頭郡大宜味村字津波418番地 |
---|---|
連絡先 |
TEL 0980-44-1919 FAX 0980-44-2398 |
メールアドレス | s-i-info@isshinfukushikai.or.jp |
お問合せフォーム | 入所・通所・就労支援のご相談はこちらから |